人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フランス Bons vivants idées partout

cccahou.exblog.jp
ブログトップ
2016年 05月 05日

立夏の候の花たち

立夏の候の花たち_f0330072_18334263.jpg


草臥て宿かる比や藤の花 芭蕉

くたびれてやどかるころやふじのはな


1688年、芭蕉45歳の時の句です。
復本一郎著 『芭蕉歳時記』の中で、この句に使われている季語「藤の花」の"本意"が
有賀長伯著『初学和歌式』(しょがくわかしき)(元禄9年[1696年])での説明を基に解説されていて
そこには
≪・・・藤の花によって、「暮れゆく春のけしき」「春のなごり」を「うらむ心」、
あるいは逆に「なぐさめられる心」を詠むということなのである。≫
と書いてあります。


「藤の花」は春の季語。
我が町では、その藤の花が立夏に咲いているわけです。
春がしっかり安定したなと思う頃にやってくる立夏の日。
まさに、春を名残惜しみながら夏へ向かい始める、そんな日です。


立夏の候の花たち_f0330072_19195795.jpg


藤に似た黄色い花は、キングサリ


立夏の候の花たち_f0330072_19205390.jpg


公園のシャクナゲも涼し気に咲いていて


立夏の候の花たち_f0330072_19214274.jpg


近所のコデマリは満開です。


立夏の候の花たち_f0330072_19223231.jpg


マレでもリラが咲き


立夏の候の花たち_f0330072_19232563.jpg


あの白い花も満開になりました。

この花は、どうやら通称 arbre à muguet と呼ばれるもののようです。
そのまま訳すとスズランの木になりますが
通称 arbre à muguetと呼ばれる木はいろいろあるようで
まだはっきりとこれだという和名には至っていません。


立夏の候の花たち_f0330072_19331181.jpg


本当のスズランは、のんびりと鈴を増やしています。


立夏の候の花たち_f0330072_19335908.jpg


果樹に目をやると、ミラベル


立夏の候の花たち_f0330072_19342575.jpg


カシス


立夏の候の花たち_f0330072_19345262.jpg


フサスグリなど、みな果実になり始めているところで
立夏は"立果"とも言えそうです。


立夏の候の花たち_f0330072_19355531.jpg


道端では、フウロウソウがたくさん咲いて


立夏の候の花たち_f0330072_19362841.jpg


そして、セイヨウサンザシの花も、4日から5日かけて開き始めました。
まだ数えるほどの花しか咲いていないのに
ふーっといい香りがしてきます。


サンザシの香りは立夏の香り・・・
そんなことに気が付いた今年の夏の始まりです。







by echaloterre | 2016-05-05 23:30 | 植物のアルバム | Comments(2)
Commented by miki3998 at 2016-05-07 21:57
本当、5月は花いっぱいになりますね。木の花好きな私は、ただただ羨ましい!
Commented by echaloterre at 2016-05-07 22:48
# mikiさん、こんにちは♪

新緑の中で花いっぱいになる季節、気持ちいいですね~。
鎌倉も木の花がいっぱい!というイメージがありますが、
こちらほど一斉には咲かないかしら。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 快晴の空色      5月人形と新緑 >>